本当にお得なのはガソリン車?ハイブリッド車?購入から維持、売却までの費用を徹底分析!

ガソリン車とハイブリッド車の車輌価格の差

エコカーの代表として販売されているハイブリッドモデル、燃費がいいのが最大の特徴ですが、その反面、最大の欠点となるのが車両価格が高いことです。

現在販売されている車で、同じ車種でガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルを持つものがありますが、それらを比較してみるとハイブリッドモデルの方が明らかに高い価格設定がされていることがよくわかります。

たとえば、ホンダのフィット、1.5リッターエンジンを搭載するガソリンエンジンモデルと1.5リッターエンジンにスポーツハイブリッドi-DCDを搭載したハイブリッドモデルでは同一グレードで約21万円、ハイブリッドモデルの方が高くなります。
それからフリードにおいても1.5リッターガソリンエンジンモデルと1.5リッターハイブリッドモデルでは同一グレードで約37万円、ハイブリッドモデルの方が高くなるようです。

日産のエクストレイルでいうと、同じ2リッターNAエンジンを搭載しながらもガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルでの差額が約39万円となりますし、フーガではガソリンエンジンモデルの方がエンジン排気量が大きいのにも関わらずハイブリッドモデルの方が約118万円も高くなっています。

ハイブリッドモデル王国のトヨタではそういったこともきちんと考えられているのかと思いきや、ヴィッツではガソリンエンジンモデルが1.3リッターではあるものの約34万円高くなっていますし、カローラアクシオでは約44万円もの差額がつくようです。

 

ハイブリッドモデルははっきり言ってかなり割高な車です。
同一モデルで同一車格でありながらも燃費が良いということだけでこれだけ余計にお金を払わなければならないのですから、購入時の金銭的負担がかなり大きいということが理解出来ると思います。

ただ、1つだけ金銭的に優遇されるという点があります、それがエコカー減税です。
エコカー減税は環境対策が取られた車両に対して適用されるもので、燃費が良ければ良いほど、排気ガスの排出量が少なければ少ないほど減税される割合が高く、一番上のランクとなると免税となります。
これはガソリンエンジンモデルにおいても適合されていますが、やはり燃費性能の向上に特化したハイブリッドモデルはガソリンエンジンモデルよりも高い減税率が与えられることが多く、そのほとんどが自動車重量税や自動車取得税が免税となることが多いのです。

減税額はその車によってまちまちですが、高いもので10万円以上の減税措置が取られる形になります。
これをハイブリッドモデルの購入費用から差し引くことで、高い買い物となるハイブリッドモデルの購入を若干楽にしてくれますが、それでもガソリンエンジンモデルより多くのお金がかかることは間違いありません。

 

年間予想ガソリン代の差

ハイブリッドモデルの最大のメリットは燃費がいいこと、確かにカタログなどを見てみるとガソリンエンジンモデルよりも圧倒的な燃費性能の良さを持っているようです。
ハイブリッドモデルが出始めのころは営業サイドでこういった売り文句を使っていたことを覚えています。

「車両価格はちょっと高いですけど、燃費がいいので浮いたガソリンであてることができますよ~」

もはや今となっては死語となっている言葉ですが、本当にそういったことができるでしょうか。
たとえば、先ほどの6車種のガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルの年間予想ガソリン代を割り出してみましょう。
ここでは年間10000キロ走行、ガソリン単価がリッターあたり130円で、そして燃費ですが、ここでは単純にカタログ燃費を使って計算してみます。

 

ホンダ・フィットガソリンエンジンモデル:15XLグレード
・カタログ燃費:21.8km/L
・年間予想ガソリン代:約59633円

ハイブリッドモデル:HYBRID・Lパッケージグレード
・カタログ燃費:36.4km/L
・年間予想ガソリン代:約38690円

ホンダ・フリードガソリンエンジンモデル:Bグレード
・カタログ燃費:19km/L
・年間予想ガソリン代:約68421円

ハイブリッドモデル:HYBRIDグレード
・カタログ燃費:27.2km/L
・年間予想ガソリン代:約47794円

日産・エクストレイルガソリンエンジンモデル:20Sグレード
・カタログ燃費:16.4km/L
・年間予想ガソリン代:約79268円

ハイブリッドモデル:20SHYBRIDグレード
・カタログ燃費:20.8km/L
・年間予想ガソリン代:約62500円

日産・フーガガソリンエンジンモデル:370GTグレード
・カタログ燃費:9.4km/L
・年間予想ガソリン代:約138298円

ハイブリッドモデル:HYBRIDグレード
・カタログ燃費:18km/L
・年間予想ガソリン代:約72222円

トヨタ・ヴィッツガソリンエンジンモデル:1.3Fグレード
・カタログ燃費:25km/L
・年間予想ガソリン代:約52000円

ハイブリッドモデル:ハイブリッドFグレード
・カタログ燃費:34.4km/L
・年間予想ガソリン代:約37791円

トヨタ・カローラアクシオガソリンエンジンモデル:1.5Xグレード
・カタログ燃費:23.4km/L
・年間予想ガソリン代:約55556円

ハイブリッドモデル:ハイブリッドグレード
・カタログ燃費:33.8km/L
・年間予想ガソリン代:約38462円

となり、ハイブリッドモデルとガソリンエンジンモデルの年間予想ガソリン代の差額は・・・

  • ホンダ・フィット:ハイブリッドモデルの方がマイナス約20943円
  • ホンダ・フリード:ハイブリッドモデルの方がマイナス約20627円
  • 日産・エクストレイル:ハイブリッドモデルの方がマイナス約16768円
  • 日産・フーガ:ハイブリッドモデルの方がマイナス約66076円
  • トヨタ・ヴィッツ:ハイブリッドモデルの方がマイナス約14209円
  • トヨタ・カローラアクシオ:ハイブリッドモデルの方がマイナス約17094円

と軒並み、ハイブリッドモデルの方が年間のガソリン代が安くなる形になります。

ちなみに3回目の継続車検を受けた時までの7年間でのガソリン代を計算してみると

ホンダ・フィットガソリンエンジンモデル:15XLグレード
・7年間予想ガソリン代:約417431円

ハイブリッドモデル:HYBRID・Lパッケージグレード
・年間予想ガソリン代:約270833円

ホンダ・フリードガソリンエンジンモデル:Bグレード
・7年間予想ガソリン代:約478947円

ハイブリッドモデル:HYBRIDグレード
・7年間予想ガソリン代:約334559円

日産・エクストレイルガソリンエンジンモデル:20Sグレード
・7年間予想ガソリン代:約554878円

ハイブリッドモデル:20SHYBRIDグレード
・7年間予想ガソリン代:約437500円

日産・フーガガソリンエンジンモデル:370GTグレード
・7年間予想ガソリン代:約968085円

ハイブリッドモデル:HYBRIDグレード
・7年間予想ガソリン代:約505556円

トヨタ・ヴィッツガソリンエンジンモデル:1.3Fグレード
・7年間予想ガソリン代:約364000円

ハイブリッドモデル:ハイブリッドFグレード
・7年間予想ガソリン代:約264535円

トヨタ・カローラアクシオガソリンエンジンモデル:1.5Xグレード
・7年間予想ガソリン代:約388889円

ハイブリッドモデル:ハイブリッドグレード
・7年間予想ガソリン代:約269231円

となります。

 

では、ディーラーの営業マンの言うとおりに車両価格の差額に充当するとどれくらいでプラスが出るのかということですが、先ほどのガソリン代が毎年均等にかかったとして見ると・・・

  • ホンダ・フィット:差額210000円 10年以上110000キロ以上
  • ホンダ・フリード:差額376000円 18年以上182000キロ以上
  • 日産・エクストレイル:差額392140円 23年以上233000キロ以上
  • 日産・フーガ:差額1181520円 17年以上178000キロ以上
  • トヨタ・ヴィッツ:差額338040円 23年以上238000キロ以上
  • トヨタ・カローラアクシオ:差額445745円 26年以上270000キロ以上

と最低でも10年以上11万キロ以上乗り続けて、やっと営業マンが言ったような形になるわけです。
ということは営業マンが言ったことは嘘ではないということになります・・・が、実際のところ10年ぐらいは乗り続けることはあってもそれ以上はなかなか難しく、特にヴィッツやカローラアクシオといった大衆車を20年以上乗り続けることはまずないでしょう。

営業マンの言っていることは間違ってはいないが現実的ではないということになります。

 

自動車取得税、重量税、自動車税、自賠責保険の差はほぼ無し

せっかく高いお金を出したハイブリッドモデルを買ったのですから、ガソリン代メリット以外にももっと得をしたい・・・そう思うのも当然です。

そういった意味でいわゆる諸費用というところに目を向けてみますと、やはり税金面は多少メリットがあります。
エコカー減税の適用ランクがガソリンエンジンモデルよりハイブリッドモデルの方がおおむね高いランクになりますので、その点では得をするでしょう。

ガソリンエンジンモデルであれば、25%軽減から75%軽減対象車となるところ、ハイブリッドモデルのほとんどが免税対象車となりますので、購入時の自動車取得税、購入時と初回の継続車検時の自動車重量税が無料になりますし、自動車税も翌年分が最大で75%軽減されるのでそこそこのメリットはあります。
消費税に関しては残念ながらしっかりと課税されます。

しかし、もう一つの諸費用となる自賠責保険料は全く同じです。
これはあくまでも損害保険ですので、エコに貢献しているとか、燃費がいいということとは全く無関係なことですので、ハイブリッドモデルだからといって一円たりとも安くはなりません。

 

任意保険の差

自賠責保険ではなんの待遇も受けることがありませんでしたが自動車保険、いわゆる任意保険はハイブリッドモデルですと保険料が安くなることがあります。

自動車保険も自賠責保険と同じように単なる損害保険ですので、ハイブリッドカーだからといって特別な理由はないのですが、自賠責保険は競争相手がいないので、それを素直に受け止め割引制度など適用しません。
しかし、自動車保険となるとライバルがたくさんいるわけですから、それらに対抗しようとしてこういった割引制度を作ってそれをメリットとして売り出すことで顧客の確保を進めているのです。

損害保険会社によって呼び名や割引率などはまちまちですが、一般的にエコカー割引などといった呼ばれ方で存在しています。

エコカー割引はどの損害保険会社でもハイブリッドモデルやEVなどを対象としており、割引に関しては年間で1000円ぐらいの割引や割引利率として3%前後が設定されることが多いようです。

たとえばホンダのフィットで、34歳・ノンフリート等級13等級・26歳未満不担保とした自動車保険料が年間で28000円だったとするとそれが1000円引きや3%引きで27000円前後になったりといった感じです。
ただ、これは対人無制限・対物無制限・人身傷害5000万円という保険商品だけのことであって、車両保険は含まれていません。

 

実はハイブリッドモデル、特にトヨタのハイブリッドモデルは車両保険がガソリンエンジンモデルよりもかなり高くなります。
その理由は2つあり、車両保険はその車の車両購入価格に合わせた金額設定で加入するもので、車両価格が高くなるハイブリッドモデルはその分、保険料も高くなるということになるわけです。
まずこれが1つ、もう1つは、たとえば自損事故で全損といったことになった場合は車両保険の設定額が保障されるわけで、これは損害保険会社としては想定の範囲内となります。
しかし、全損ではなく部分的な故障の修理をするための修理費用がガソリンエンジンモデルよりも高くなることが当たり前となりますので、そのリスク分を確保するために車両保険料を高くするわけです。

 

修理費用やメンテナンス費用の差

日常的に行うメンテナンスや故障を起こした時の修理費用なども維持するうえでは重要なことです。
特に修理となるとそれなりの金額がかかることになりますので、それを除いて考えることはできません。

まずメンテナンスですが、日常的に行うようなもの、例えばエンジンオイルの量や汚れの点検、冷却水量の点検、ブレーキオイル量の点検、エアクリーナーフィルターなどはガソリンエンジンモデルもハイブリッドモデルも同じですので、それを費用として換算しても同じといえるでしょう。

ただ、ハイブリッドモデルには厄介なハイブリッドシステムというものが搭載されており、そのハイブリッドシステム自体の点検やそれと同調した形で付けられているエンジン、トランスミッションなどは素人では手が出せない部分となります。
特に壊れていなくても「ハイブリッドバッテリーは大丈夫か?」「補機バッテリーは平気か」「電気モーターはちゃんと機能しているか」「トランスミッションオイルは漏れていないか」などの点検を気軽にすることができません。
いろいろな部分と協調制御されているハイブリッドシステムですので、どこかを下手にいじってしまうと途端におかしくなりますので、ガソリンエンジンモデルであれば自分で点検をして、もし何か見つかれば、ちょこっと直してということが、ハイブリッドモデルではできないのです。
そうなると自然とディーラーに持ち込む形になるわけで、ディーラーに持ち込めば当然ながらお金がかかります。
要するにハイブリッドモデルは日常的な点検項目もプロの手によって行う必要があるので、その分、お金がかかるということです。

次に修理ですが、これは確実にハイブリッドモデルの方が断然高くなるでしょう。
ハイブリッドモデルに搭載されているハイブリッドシステムというのは、現在でもある意味で爆弾を乗せているようなもので、いつ何時どのようなトラブルが起きてもおかしくないといえるものです。
これはハイブリッドシステム自体の歴史が短いことから技術が追いついていないということが多分にあるからなのですが、ハイブリッドシステムの故障比率が多いトヨタのハイブリッドモデルで、極端なコスト削減策によって故障が多くなることにもなっています。

ハイブリッドシステムが壊れると相当なお金がかかります。
車種によっても違いますが、ハイブリッド用バッテリーの交換で約30万円ぐらい、インバーター交換で20万円ぐらい、ハイブリッドシステムのほとんどを交換するとなると50万円以上かかることもざらです。

ハイブリッドモデルの購入に関してよく相談されることがあるのですが、その時にイズムは必ずこういうことにしています。

「もしもの時のために50万円以上はプールしておいた方がいいよ」

ただ、新車購入ですと、どの自動車メーカーも5年か10万キロまでという特別保証というものが付いてくるので、その条件に合っている場合であれば、故意ではないハイブリッドシステムの修理にかかる費用はすべて新車保証で保証されることになりますのでこの部分に関する修理費用は掛からないでしょう。

しかし、5年を経過したもの、10万キロ以上走ったもの、それから中古車で購入して新車保証の引継ぎを行っていない場合は、すべて自腹となりますので修理に出すととんでもないお金が飛んでいきます。

 

売却時の買取価格の差

車を乗り換える時に下取りより買取の方が断然得することは承知のことだと思いますが、買取店での査定額にもガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルでの違いがあります。

平均して言えることはガソリンエンジンモデルよりもハイブリッドモデルの方が査定額が高くなるということです。
これはハイブリッドモデル自体が中古車市場で人気が幾分高いからで需要が高いことによって、同じ状態の車同士であればハイブリッドモデルの方が高くなります。

その金額差は大抵、数万円から20万円ぐらいといったところでしょうか。

ただ、これには例外があります。
例外となるのはトヨタのハイブリッドモデルです。
トヨタのハイブリッドモデルに搭載されているTHS-IIシリーズは故障が多いことで自動車業界内では有名です。
ここで自動車業界内といったのは、トヨタがひそかに直しているため公表されることが少ないためで、一般消費者が知るチャンスがないからです。

確かに自分のところで作った車の主力モデルとなるハイブリッドモデルに故障が多いということが広まれば新車販売台数に大きな影響を出してしまいます。
それをどうにか穏便に片づけたいため、あまり表には出てこないのです。
しかし、トヨタにとっては残念なことですが、インターネットというメディアによってだんだんその事実が広まってきており、それが中古車需要にも影響が出始めてきました。
それによってハイブリッドモデルでもトヨタの車となると需要が思ったより伸びないため、買取店も高く買おうとしないのが実情です。
車種によって違いますが、だいたいガソリンエンジンモデルと同じ金額か、最大で20万円ほど安くなることもあるようです。

ハイブリッドモデルが高く買取られるという事実はトヨタのハイブリッドモデル以外でのことと理解しておきましょう。

 

環境に良い悪いは別としてコスト面だけを見ると、多くのサイトでガソリン車の方がお得と書かれているが、本当にお得なのはハイブリッド車!

ハイブリッドモデルは車両価格も高いですし、何かあった時の修理費用も高い、営業トークのように浮いたガソリン代で価格差を充当することもできないということが明白になった今、新車購入から維持に至るまでの金銭的負担ははっきり言ってガソリンエンジンモデルに分があります。
イズムも両方あったら間違いなくガソリンエンジンモデルを買うことでしょう。

しかし、その車を買取店で売った時の金額を含めると大きなメリットとはなりませんが、少しはプラスになります。
やはり数万円でも高く買取ってもらえることは大きなメリットと言えるでしょう。

こういったことはWebサイト上でもあまり記載されていないので、損をすることばかりと思いがちですが、大きな得をするわけではありませんが逆に大きな損もしません。
ただし、先ほどと同じようにトヨタのハイブリッドモデルは例外で、買取金額を含めて考えてもマイナスとなりますのでこれは通例どおりと見ておくべきでしょう。

売る時のことを考えて車を買うというのもちょっと悲しいことですし、車がかわいそうに思えますが、車を道具として使っている方にとっては金銭的な部分は切実な問題かと思います。
そういった方はトヨタのハイブリッドモデル以外のハイブリッド車を新車で購入し初めての継続車検時、3年目の車検前に売るといいでしょう。
走行距離もあまり伸びていませんし、年式的にもまだ新しいといえる範疇でしょう。
車の傷みも少ないと思いますから、この時点で売れば収支「プラスマイナス0」か、わずかなプラスぐらいにすることができるのではないかと思います。

 

更にプラスにしたいと考えているのであれば、2年落ち程度の中古のハイブリッド車を購入するのが手堅いですね。

中古車の場合は、ガソリンモデルとハイブリッドモデルでは新車程価格差がなく差額は小さいですから売却時にプラスになることがほとんどです。

新車にこだわりがないという方は、こういう選択肢もあることを覚えておきましょう。

ちなみに、ハイブリッドモデルの10年落ちなどは安いですが、故障などのトラブルにあう可能性が高く危険なので避けるべきとイズムは考えます。

 

車を高く売るなら

line-red

イズムが一括査定で愛車のアルファードを査定依頼してみると、最低査定額がカーチェンジA1の105万円、最高査定額はジーアフターの145万円でしたので、査定価格の差額は40万円にもなりました!


愛車を売却する際には、一括査定は避けては通れないですね^^

車を高く売るには一括査定

>> ズバット車買取比較 <<



line-red

一括査定は業者からの電話がいっぱいなるので嫌!という方は、B to C中古車オークション(オークション形式の一括査定)のおまとめ査定がオススメです^^

連絡が来るのは1社のみなのに買取参加は7700社。



line-red

あなたの愛車を強化買取している業者を1社だけ選んで査定するならその場で相場がわかる!グーネット買取がお勧めです。

グー買取は、一括査定と併用することでいつの間にか安く買い取れてしまう業者同士の談合防止にも役立ちます。念には念をという方はどうぞ^^


line-red

 

もし、内容が少しでも気に入っていただけましたら、いいね!等お願い致します。

コメントを残す

サブコンテンツ

当サイト経由依頼数ナンバー1

関連情報

査定バカの実話シリーズ

ページのトップへ